[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
★
◆デラックスツイン
【プラン】一休(ゆったり最大24時間ステイ「くつろぎのひととき」)
【料金】13,900円
【日時】2007年3月
☆シャワーブース…×
☆バスローブ…○(プラン特典?)
☆ターンダウン…×
☆JALマイル…本プラン対象外
2,3月はホテルステイより、JALの上級会員を目指して、そのステップアップキャンペーンを中心にしてきました。経済的に効率が良い、関西往復ばかりなので飽きが来ました。普通航空料金でなければキャンペーンの対象でないので、お得ではないのですが、札幌に行くことにしました。第一希望は日航札幌でしたが、空室がありませんでした。なので、久しくステイしてない、オークラ札幌にノボテル札幌を組み合わせることにしました。しかし、都合によりオークラはキャンセルすることとなり、普通航空料金で札幌1泊というずいぶん贅沢な旅行となってしまいました。
ノボテル札幌に決めたのは、一休を検索して、安かったこと、今まで泊まったことがないこと、JALのマイルが付くと思っていた等からでした。デラックスルーム30㎡台の広さ、朝食付で土曜1万3千円は安いですね。
プラン特典として…
・通常11時のチェックアウトが12時(チェックインも12時から可能)
・バスローブ
・ハーブティーのサービス
・女性にはエステの割引券
ノボテル札幌は中島公園にあります。このあたりはホテルが結構あります。私も7,8年前に公園には面してないのですが、近くのエクセル東急ホテルに泊まったことがあります。そのとき、見えたのがこのホテルだったのを後になって気づきました。ノボテル札幌にリブランドしたのは1年前とのことです。以前の名称は忘れてしまいました。
アクセスとしては地下鉄中島公園から7,8分くらいですかね。まあ、雪が残っていて(この後も寒波が到来して雪は降っているみたいですが)、歩きにくそうなので(暖冬なのでスノーシューズではなく、普通のウォーキングシューズ)普通なら、タクシーなのですが、ホームページにルネッサンスホテルと共同でシャトルバスを運行しているとのことでした。ただし、札幌駅よりちょっと離れたところに乗り場があります。乗ろうと思ったのですが、待つようなので、地下鉄で行くことにします。
雪は降ってはいないのですが、融けてジェル状になった雪があって靴が結構ぬれます。凍ってることに比べればマシですが…荷物を持っていくには微妙な距離があります。チェックイン時にはタクシーかシャトルバスをおすすめします。
中島公園周辺ではかなりの高層ホテルと思われます。24階くらいでしたか? | |
当日、雪は降ってはいなかったのですが、かなりぐちゃぐちゃでした。 | |
入り口の表示です。 | |
地味な車寄せです。奥にエントランスがあります。雪にぬれずにすみます。 | |
お洒落なインテリアです。フローリングです。 | |
デラックスツインは33㎡か39㎡なのですが、この部屋は広い方の39㎡だとおもわれます。 | |
壁には小洒落た絵がかざってあります。 | |
二人がけのソファーがあると本当に寛げます。楕円形のテーブル。 | |
ティーカップにプラン特典のカモミールティーにレモンジンジャーがありました。ハーブティーは飲みなれていませんので私の口には合いませんでした。 | |
左側のミニバーより連続してデスクがあります。壁紙もお洒落ですね。 | |
二人がけソファーの対面にTVがあります。液晶TVですが20型程度で部屋の広さに比べ小さい感じがします。DVDプレイヤーの貸し出しは有料も含めありませんでした。外部入力はあります。 | |
荷物置きです。引き出しにはバスローブ風ワッフル地のナイトウェアーがあります。 | |
電気ポットにお茶碗です。煎茶のパックが四つありました。 | |
冷蔵庫横のキャビネットにグラスが納められています。タンブラーがなぜか四つあります。ミニサイズではなく中サイズのニッカウィスキーにスコッチがあります。1800円。 | |
冷蔵庫の中身は少なめでした。缶ビールが500円、ソフトドリンクが350円、ミネラルウォーターが300円でした。 | |
写真では分かりにくいのですが、細長く奥行があるバスルームで、パウダールーム部が独立しています。写真には写ってはいませんが、この奥にバスルーム側に続くドアがあります。 洗面台は細長く、ものを置くスペースが十分にあります。 しかし、広いだけで、ベッドルームのようなお洒落感はありません。 |
|
アメニティはリンスインシャンプーとボディーソープが二つづつありました。洗面用石鹸、歯ブラシ、髭剃り、コットンセットと基本的なものはあります。 | |
水栓等は家庭用と同じものでした。あまり非日常感は感じられません。 フェイスタオルが1枚あります。もう2枚がバスルーム側にあります。ハンドタオルは2枚あります。 |
|
バスタブは浅めで使いづらかったです。なおかつ素材が非日常感を感じません。 | |
縦長のシャワーヘッドでした。水平に近くお湯が出て、使いづらかったです。 | |
バスタオルは2枚ありました。 | |
ウォシュレット式の普通のトイレです。無駄に広い、パウダールーム側をつめて、バスタブとトイレの間隔を広げて欲しいものです。うまくレイアウトすれば、シャワーブースも設置出来ると思うのですが… | |
クローゼットは大きかったです。その3分の1の部分です。 | |
予備の枕です。 | |
セーフティボックスです。 | |
若干窓側が長めのほぼ正方形に近い部屋のため、アプローチ部は短めです。 | |
下側が中島公園側になります。 | |
公園なので雪がほとんどのこっています。 | |
すぐ手前の建物です。ホテル?病院?と思ったら、マンションでした。 | |
右手前黒っぽい低い建物がパークホテル、そのすぐ奥がアートホテル?でしたかね。左側の高い建物もホテルでしたが名称は不明です。 | |
うえの写真のアップです。 | |
同じくアップです。 | |
エレベーターホールから撮影した、逆サイドの眺めです。 | |
スキー場がある方向ですか? | |
円筒形のプリンスホテルが見えます。 |
朝食は1階のレストランにて。和洋のブッフェでした。洋食がちょっと弱いように感じます。和食をメインに洋食のおかずを加える感じです。立派だと思ったのは卵料理をするコックがいたことです。私は作ってあった目玉焼きを頂きましたが、おいしかったです。値段からすると十分な朝食でした。
ホテルの雰囲気からするとカップルや若い女性に人気がありそうなのですが、朝食時の周りをみると、おじさん、おばさんが多くびっくりします。閑散期のため、あるいは結婚式のため泊まってる人が多いのかもしれません。
バスルームとTVの小ささに不満ですが、コストパフォーマンスがよい、優れたホテルだと思います。
宿泊記一覧へ
2007年宿泊ホテル一覧へ
トップページに戻る